• Pratt, J., & Fischer, M. H. (2002). Canadian Journal of Experimental Psychology, 56, 294-301.

 Trial type (cued/uncued)×SOA (200/400/800 ms)×fixation cue (absent/early/middle/late)の3要因計画.SOA = 200 msでのみ,trial type×fixation cueの交互作用が有意で,absentとearlyではIORが小さいor生じない.middle/lateではロバストなIOR.SOA = 400, 800 msでは,IORの大きさにfixation cueは影響しない.
 peripheral cueのオフセット後に注意を解放できない時間がある(今回だったらSOA = 200 msのmiddleではIOR生じるので,50 msまでか?).IORを生じるためには,peripheral cueへの注意シフトはexogenousでなければならないが,fixationへの注意再定位はendogenous/exogenousどちらでも構わず,いったんremovalしさえすればよい.


  • Dodd, M. D., Castel, A. D., & Pratt, J. (2003). Perception & Psychophysics, 65, 1126-1135.

 (Horowitz & Wolfe (2001) の予測に反して)高速注意シフトに引き続いて複数箇所でIORが生じる.以上が主な主張.(他にも細かい操作をしていて結果の違いがあるけれども,そこでPratt and Fischer (2002) を引っ張ってきても良くわかんない.)